全身用CT検査
(最新IGHD)SUPRIA2.0M
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ー |
13:30〜17:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ー | ー |
▲=8:30〜12:30
※月、水、金の午後からの診療に関しましては、回診や各種カンファレンス等のため、開始時間を変更することがあります。
【休診】日曜、祝日、木曜日と土曜日の午後
事前にWEB問診に入力していただくことで、よりスムーズに受診していただけます。ぜひご利用ください。
WEB 問診はこちら多彩な診療科目、リハビリ、介護施設で安心の医療サポートをご提供し、地域密着の医療と介護を心がけております。お気軽にご相談ください。
内科全般を幅広く診療します。
食道・胃・小腸・大腸を
対象に診察します。
心臓や血管の症状・
病気に対応しています。
日常生活動作の向上、社会復帰を
目指したリハビリをご提供します。
(最新IGHD)SUPRIA2.0M
(体成分分析器)
(尿・便・血液・喀痰等)
(24時間心電図)
(オージオメーター)
(スパイロメーター)「肺年齢」
「血管年齢」
(食道・胃・十二指腸)
(心・腹部、甲状腺・頸動脈エコー)
(胸・腹部、各骨関節等)
(内臓皮下脂肪実面積カラー表示測定)
C@NACORE「骨年齢測定 」
(AHI・CSR)と治療(ASV)
認知症をより早期(MCI/preclinical AD)段階での問診・診察、HDS-R/MMSE、TDASなどによる早期発見と早期の対策(ライフスタイル改善/工夫、内服治療・訓練、脳リハ)をとることにより、進行防止に力を入れています。現に認知症状出現・進行している方への治療・ケアも継続して行っています。
物理療法機器各種(遠・近赤外線・マイクロウエーブ・ホットパックによる温熱、低周波・干渉波、頚椎/腰椎/膝牽引、渦流浴、マッサージ器等)による消炎鎮痛および理学療法士による運動療法の指導。
フレイル/ロコモティブ症候群・廃用症候群:寝たきり予防リハビリ、内科、整形疾患に対してPT・OT(常勤)、ST(非常勤)による運動・作業・言語療法を指導。
定期的・計画的な訪問診療を行っています。要請があれば行います。
定期的・計画的な訪問診療を行っています。要請があれば行います。
在宅自己注射(インシュリン)や在宅酸素療法(HOT)、在宅持続陽圧呼吸療法(ASV)の指導管理を行っています。
当院では、「地域包括診療加算」等を算定する患者さんに、「かかりつけ医」として、次のような診療を行います。
お気軽にご予約・お問い合わせください。